【すずしんゲートボール漫遊記】ゲートボールしすぎたのでネタにします!2024年1月編

すずしんの話

どうもすずしんゲートボール革命家です!

2024年、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

すずしんはというもの、振り返ると未だに

ゲートボールの思い出しか作っていません。

ゲートボール革命家として素晴らしいと思う反面、少し恐怖も覚えています笑

ということで、すずしんの1月をご覧ください!

新春は東京シングル!(1月6日〜8日)

まずは新年早々、東京で大会に参加してきました。

この大会は毎年成人の日がある3連休に行われる、シングル(1人でするゲートボール)大会です。

ゲートボールは普通5vs5のチーム戦ですが、この大会では特別ルールのシングルが採用されています。

なので、個vs個のぶつかり合いで、まさにプライドをかけた勝負が繰り広げられます。

1月6日 シングル大会初日

私は2回目の参加になるのですが、今年は「夜行バス」を使って東京に向かいました。

意外にも夜行バスは初めてでしたが、めっちゃしんどかったです笑

車のありがたみが身にしみてわかりました。

三宮から新宿までバスで移動して、そこから会場入り。

新宿には5時半に着いたので、こちらも人生初の歌舞伎町を少しだけ観光。

7時過ぎに会場について、皆さんが集まるまでゆっくりしていました。

さあ、抽選も終わり開会式の後に配られた対戦表を見ると、

強敵が揃う組み合わせが

すずしん
すずしん

あれ、連敗の記憶が…

なんとこの大会を3連覇中の渡辺たくみさんとも当たりました笑

正直、この人を倒すのを目標に東京シングルに来ていたので、当たれて嬉しかったですけど。

対戦の仕組みとしては、

1日8試合のうち、6試合はあらかじめ抽選で決められた対戦相手と。

残りの2試合は、6試合の成績で対戦相手が決まるという仕組みです。

すずしんは苦戦しながら6試合を終え、

4勝2敗という成績で残りの2試合を迎えました。

渡辺たくみさんには辛勝できたのですが、

すずしん
すずしん

このまま帰ってもいいくらい嬉しかったですね!

南郷さんと岩田さん・福井さんペアに負けました。

最後の2試合は、大阪でお世話になっている島田さんと、台湾から来ていた何さん。

島田さんと何さんの試合はどちらもラッキーで勝たせてもらい、

1日目を6勝2で終えました。

1日目の順位は10位ということでした。

まあ、すずしんとしては試合よりも夜の飲み会の方が楽しみで、

試合に来ていた皆さんと、東京の美味しい料理を食べてきました笑

1月7日 シングル大会2日目

2日目は特にすずしんにとっては嬉しい1日になりました。

なんと全勝で終えることができたのです!

そのおかげで14勝2敗で、

総合優勝!!

まあ、結果はアレとして、試合をしてみたかった人と対決できたり、南郷さんにリベンジできたりで、そっちの方も嬉しかったですね。

本当に優勝できるだなんて1ミリも思ってなかったので、それが逆に良かったのかもしれません。

地元ですずしんを紹介するときに、この結果で全国1位を名乗ろうと思います笑

すずしん
すずしん

体験会とかで、有効活用したいですね!

あとは、Youtubeの企画にも使えそうですね!(優勝が教えるシングルの勝ち方とか笑)

シングル大会の動画はこちらから!→赤坂さんvs台湾ペア

この結果により、来年の無料招待券もいただいたので、来年もお世話になりそうです!

すずしん
すずしん

正直このまま勝ち逃げしたい!!

1月8日 滋賀練習

東京シングルの帰りは、滋賀から来ていた山口さんに乗せてもらうことになりました。

なぜか次の日も練習するという流れになって、滋賀で一泊!!

いつも山口さんにお世話になって、本当にありがとうございます。

朝起きると、家の外は雪景色

神戸や和歌山では滅多に見ることのできない景色に感動です!

この日は午前中はしっかりボールを打てていたのですが、

午後からはミスの連発で、流石に疲れが隠せなくなっていました。

ちなみに南郷さんも福岡に帰る前に一緒に練習して行きました!

ということで、1月1週目は予定より1日多かったですがゲートボール三昧でした!

まあ、ここからも全部ゲートボール三昧なのですが笑

広島楓に行ってみた!(1月20日〜21日)

実はこの週の前の週にも練習をしているのですが、それは置いておきます笑

本当に毎週ゲートボールしているのです。

えー、どうして広島に行くことになったのかというと、

選手権の時に声をかけてもらったからなんですね〜

キムくんがちょうど広島にいるので、お願いして練習に行かせてもらうことになりました。

1月20日 広島のはずが山口?

1日目、神戸を6時半に出発して広島に着いたのは11時半。

すずしんは時間はあってもお金はないので、新幹線にちょっとだけ乗ってほぼ普通電車で向かいました。

姫路から岡山まで乗った新幹線「こだま」。最近N700系しか乗ってなかったので興奮してました!

想像の3倍、広島は遠かったです笑

もっと近いと思ってました。広島を舐めてました笑

この日は雨の予報だったので、山口県の岩国のコートを予約してくれていました。

飯田さんに迎えに来てもらい、一時間くらいかけてコートへ。

そこで三時間ほど練習し、広島へ戻って来ました。

岩国のコートはかなりクセのある人工芝で、大苦戦しました。

広島楓は、広島の五日市を中心に活動しているそうで、夜の飲み会も五日市で!

非常に楽しい夜を過ごさせてもらいました。

広島楓のイメージは、試合で見た時のままで

選手同士で仲が良く、いい雰囲気のチームなんだなと改めて感じました。

夜というかほぼ朝でしたが、Youtube動画のヒントもいただけて、ありがたかったです。

すずしん
すずしん

なんとかこれからの動画に活かしたい!笑

1月21日 広島を満喫!

2日目は、広島楓のホームコートに行ってきました。

砂の2面コートで、若手からお年寄りまで選手が集まっていました。

やっぱり幅広い世代の選手が集まるチームは強いですよね!

練習は、途中シングルをさせられ続けましたが、最後は皆さんで試合をしました。

若手はもちろんですが、お年寄りの皆さんがうまかった!

なんたって2022年に選抜で優勝しているメンバーだそうで笑

なかなかためになる練習をさせていただきました。

お昼は待望の「広島焼き」を食べに連れてってもらいました。

めちゃくちゃ美味しかったです!!

最初から最後まで、飯田さんをはじめとした広島楓のメンバーの皆さんにはお世話になり、

改めてお礼を言いたいと思います。

ありがとうございました!!

キムもありがとう!

赤坂さんがやってきた!(1月27日〜28日)

さあ、1月最後の週は、和歌山に戻りとある人物をお出迎えしてきました。

といっても、タイトルでバレてますが、赤坂さんが和歌山県美浜町にやってきたのです!

赤坂さんをクセスゴランキングで紹介してから、

赤坂さんは何位になっているでしょうか?笑

ぜひ和歌山に行ってみたいということで、

美浜町のゲートボールを全力紹介してきました。

1月27日 赤坂さんとかとうれいなさんが来た!

1日目、土曜のお昼に赤坂さんと、シンガーソングライターかとうれいなさんが、

美浜にやってきました。

そこからすずしんのホームコートで練習開始!

いつも美浜チームで出ている皆さんと、すずしんの家族を呼んで練習をしました。

色々なチームの組み合わせで、面白かったです。

私は一度盛大にやらかしたので、赤坂さんには申し訳ないと思っています笑

練習後は、焼肉を食べて、学生時代の行きつけのスーパー銭湯「宝の湯」でゆっくり。

そのあとは、すずしん家で赤坂さんとれいなさんの熱い話を聞かせてもらいました。

赤坂さんのように普及活動に全集中している方はなかなか少ないので、とても貴重な話を聞けました。

すずしんも負けずに頑張りたいですね!

1月28日 美浜ゲートボール

さあ、2日目はお昼からゲートボールの予定でした。

朝は私に予定があったので、赤坂さん達は和歌山を観光してきたみたいです!

いざコートへと思った矢先、雨が降り始めてしまいました。

実は、赤坂さん来訪に合わせて体験会を開こうと考えていたのですが、

この雨でどうなるかと心配しました。

結果、14時過ぎに雨は止み、子供達も3人きてくれて、全員で試合へ!

赤坂さんのダイナミックな打ち方に子供達はびっくりしてましたね笑

赤坂さんとれいなさんの存在が、少しでも刺激になったらいいなと願っています。

最後には、れいなさんにミニライブも行ってもらえて、

かとうれいなさんのミニライブ映像はこちらから!→プレーボール!

短い時間でしたが私は楽しませてもらいました。

ちなみに、かとうれいなさんにすずしんチャンネルのために

曲を作ってもらうことになりました!!!

皆さん、乞うご期待です!

とまあ、美浜ゲートボールは紹介できたかなと思いつつ、

ちょっとレベル的に満足してもらえたかは不安です笑

すずしん
すずしん

雨が降らなければもっとできたんやけどなあ笑

赤坂さん、かとうれいなさん、

美浜に来てくださり

ありがとうございました!!

振り返り

2024年の始まりは、広島楓さんや赤坂さん達など、

初めて交流するゲートボーラーの方が多くいました。

それぞれ皆さんがゲートボールに対して熱い思いを持っていて、

すずしんとしてはどの思いにも納得できました。

広島楓の飯田さんは、広島ゲートボールの手綱を握って、広島が強くなるよう活動していたり

赤坂さんは、ゲートボールで高校生の人生を好転させたり

ゲートボール革命家として、参考になるお話ばかりでした。

ゲートボールプレイヤーとしては、チームの方針や試合の作法などで、噛み合わずに犬猿の仲になることもありますが

ゲートボールの魅力に囚われた

ということは、みんな変わらないと思いますね。

ゲートボールには大きな魅力があるということの証明だと思います。

あとは、その魅力をどうやって伝えていくのか。

それで言うと、かとうれいなさんは「歌」の魅力を使っている方ですよね!

ゲートボールを流行らそう!としている方ではないですが、

同じ配信者として、色々意見をもらえて嬉しかったです!

とにかく、ゲートボールの発展は、

すずしんにかかっているということ!?

すずしん
すずしん

片棒は担がせてもらってますかね〜笑

今年の3月で、すずしんは大学生活も終わり、和歌山に戻りますので、

すずしんの直近の目標は、和歌山ゲートボールを牛耳ることにします笑

あ、和歌山ゲートボールの皆さんを巻き込んでいきたいということですからね!

あとは、革命の協力者を探そうと思います。

できたらゲートボールを知らない人で。

そういうのも動画にできたらいいなと思っています笑

最後に、すずしんは呼ばれたらどこでも駆けつけますので、

ちょっとでも面白いやつだなと思ったら、お声掛けください!

お待ちしております。

では、2月もゲートボールで予定パンパンなので、2月編でお会いしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました