どうも、選択屋さん店長、よしゆきです。
なぜ、このブログ「選択屋さん」を始めたのか。
それは、人生最大級の失敗を、成功に変えるための選択です。
このサイトでは初投稿の記事ですが、私は3ヶ月ほど前、初心者ブロガーとして記事を何本か投稿していました。
しかし、WordPressの設定をミスしたことで、サイトそのものを失うことになりました。
初心者ブロガーとして失敗したのは、選択ミスではありません。
私が無知だったのです。
この失敗から、私は5つのことを学びました。
駆け出しの初心者ブロガーのために、私が失敗から得たことをここに記し、
みなさんに私の結論を共有したいと思います。
全てを満たしている人は、駆け出し完璧と言えます。
- WordPress簡単設定を使わなかった。
- PV数を見ていなかった。
- プラグインを導入していなかった。
- SNSを使用しなかった。
- 羞恥心があった。
WordPressの落とし穴、私がブログを失った要因は?
まずは、ブログを失った物理的原因から解説したいと思います。
全てのきっかけは、WordPressへの登録を行なっている時、ドメイン「.com」の後に「/〇〇」を付け加えてしまったからです。
これにより、Googleアドセンスに登録することが出来ませんでした。
そして私は、WordPressの「設定」の場面から、ドメイン名を変えました。
その結果、WordPressに入れなくなりました(笑)
これに関しては、私よりもよく分かる記事がありますので、こちらから読んでみてください。→https://knowledge.sakura.ad.jp/25847/
私もこの記事から学びました。
読むのがめんどくさいと思った方は、これだけは覚えておいてください。
「絶対にWordPressの設定画面から、URLを変えてはいけない!」と。
直す方法はあります。
しかし私は、いくつかの方法を試したのですが、直すことは出来ませんでした。
もし、この操作をしてWordPressに入れなくなった人は、
また、URLを変更したい場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。
→https://kinsta.com/jp/knowledgebase/wordpress-change-url/
本当に全てを失う危険があるので、絶対にしてはいけません!!
経験者は語ります(笑)
⒈WordPress簡単設定を行わなかった
ブログを作るために、みなさんはサーバーを借りましたよね。
私は初めての時はConoHa(サイトはこちら→ConoHa WING)に登録しました。
この時、とんでもないミスをしていました。それは、
WordPress簡単設定を行わなかったことです。
WordPress初心者は、絶対にこの簡単設定のサービスを使った方がいいです。
なぜなら、追加料金がかかるわけではないし、圧倒的に時短になるからです。
そして何より知識がなく、WordPressを一から登録するのは労力が要ります。
その時間と労力を記事を書くことや、ブログの改善に使いましょう!!
ConoHaさんが悪いというわけではありません。
ConoHaさんは、PV数など、とても見やすかったです!!
私がドメイン名に「/〇〇」を付けてしまったのは、自分で調べて一から登録していたからだと思います。
今回、簡単設定を使ってみて、前のような失敗は絶対にしないだろうなと思いました。
それほど簡単に設定できました。笑
⒉PV数を見ていなかった。
PV数という言葉をご存知でしょうか?
PVとは「ページビュー」の省略で、世界中の人たちが、自分のブログを何回見に来たかを意味しています。
Youtubeでいう視聴回数と同じですね!
このPV数をあげることが、ブロガーの目標です。
私は、ブログを始めた時、このPV数の見方がわかっていませんでした。
WordPressの管理URLで入り、1番左上の「サイトを表示」を押すと、自分のブログがどのように表示されているか見ることができます。
そして記事の横に、小さく数字が書かれていますよね!
私はこれがPV数なんだと思っていました。
しかし、正確にPV数を見るならば、レンタルサーバーのサイトから見るか、アクセス解析のプラグインを追加する必要があります。
プラグインはWordPressの機能をさらに高めるためのものです。
アクセス解析やセキュリティ強化など、色々なプラグインがありますよ!
私は、上の写真の数字を信じて、全くブログが見られていないことでモチベーションが下がっていく一方でした。
しかし、サイトを失い、初めて正確なPV数を見た時、思った以上に自分のブログが見られていとことを知り、とても後悔しました。
みなさんには正確なPV数を確認し、私のように後悔してほしくありません。
⒊プラグインを導入していなかった
プラグインとは、上でも書いた通りWordPressの機能高めるためにダウンロードするものです。
しかし、メリットだけではなく、デメリットもあります。
それは、プラグインを導入しすぎることで動作が遅くなったり、プラグイン同士で不具合を起こしてしまうことがあるからです。
プラグインについてもっと知りたい方は、こちらのブログが参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください。→https://www.colorfulbox.jp/media/wp-plugin/
⒋SNSを使用していなかった
みなさんはこのブログをどこで見つけましたか?
もしかしたら、Twitterから見に来た!という人がいるかもしれません。
私のTwitterはこちら→https://twitter.com/@Suzushinblog
私は以前のブログで、TwitterなどのSNSを使って拡散していませんでした。
しかし、最後の3記事くらいはTwitterで拡散していました。
PV数を見てみると、Twitterでつぶやいていた時の方が圧倒的に数字が上がっていました。
また、Twitterには「ブログを始めました〜!」や「ブログ初めて◯ヶ月!」みたいな自分と同じような人がたくさんいて、モチベーションが上がりますよ!
どのSNSを始めればいいかわからないという人は、とりあえずTwitterを始めてみてください!
余裕があるようなら、そこから色々なSNSに進出してみるといいと思います。
私もまだまだこれからです。
SNSも手探りでやっていきますので、みなさん一緒に頑張りましょう!
⒌羞恥心があった
最後はメンタル的な話をさせてください。
私はブログを始めた時、絶対に友達に知られたくないと思っていました。
なぜなら、自分の書いた下手くそな文章がどうしても見られたくなかったからです。
なんとか綺麗な文章にしたい。
みんなの頭にスッと入っていくようなわかりやすい例えをしたい。
そんなことを考えていると、なかなか文章を書く手は止まってしまうものです。
結局人生はゲームと同じように、自分を成長させてくれるものは「経験値」です。
たくさん記事を書いて、無数の文字を打って、経験を積んでいくしかないんです。
だから私は、「羞恥心」を無くす必要があると思っています。
自分の書いた記事がどれだけ不恰好なものでも、たくさん投稿していきましょう!
たくさん投稿して、その都度改善をしていきましょう。
そうして経験値を積んでいくことが、初心者ブロガーである私には必要だと思っています。
友達にも、ブログを書いてるから読んでくれ!と頼みに行こうと思っています笑
そして、友達に見られても恥ずかしくない凄いブロガーになってみせます。
最後に
これが私の選択です。
失敗を皆さんと共有することで、失敗すらネタに変える。
失敗から学べることはたくさんありますからね。
これからも私は、自分にしかできない成功や失敗の経験を、皆さんに共有していきたいと思います。
みなさんも失敗を無駄にしないため、私のようにブログで失敗を共有してみませんか?
誰かと一緒に失敗の原因を考えることで、新たな改善点が見えてくるかもしれません。
私選択屋さんは、みなさんの悩みや失敗に、一つの選択を提示していきます。
その選択は必ず正しいものではありませんが、
みなさんの力になれるよう精一杯調べて選択肢を上げさせていただきます。
もし興味があれば、TwitterのDMからお願いします!
コメント